学校運営
1 校訓
2 スクールアイデンティティー
自立 創造 共生
3 本校の使命
松江市設置の唯一の女子高等学校であることを踏まえ、ふるさと松江への愛情を持って松江市の未来に参画する意識を持ったリーダーを育てる
4 育てたい生徒像
①「Society5.0」を生きる基礎力を備え、自らの未来に向け主体的に学ぶことができる生徒
②ホスピタリティ精神に富み、自他ともに尊重し、品位ある言動で相手を慮ることができる生徒
③確かなコミュニケーション力を備え、故郷を愛するとともに、自国の文化を深く理解し、他国の文化を尊重し、社会をよりよくするために行動することができる生徒
5 目指す学校像
生き生きと生徒が自らを伸ばし、広い視野に立って社会に貢献する力を培う学校
6 目指す教員像
①人権感覚を磨き、チームの一員としてホスピタリティ精神を持って安心・安全な学校づくりを推進することのできる教職員
②新しい教育の動きをふまえ、自らの資質を高めようと学び続ける教職員
③社会人としてのロールモデルとなる教職員
7 教育目標
①主体的な学びを促す教育の推進
- 学習習慣を確立させ、基礎基本を定着させる
- 「出会う」ことを通じて視野を広げ、学びを深める
- 「為すことによって学ぶ」ことに自覚的になり、協働して課題解決を目指す力を育成する
②規範意識の醸成と基本的な生活習慣の確立
- 社会人基礎力としての規範意識・生活習慣を確立する
- 立場や世代を越えて他者を思いやるふるまいを育成する
- 相手の気持ちを尊重し、ホスピタリティー精神をもって行動する力を育成する
③国際教育・英語教育の推進
- グローバル社会をたくましく生きるコミュニケーション力を育成する
- 語学の学びを踏まえたグローバルな思考力・表現力を育成する
- 物事を多面的に考え、多様性を受け入れる力を育成する
8 重点目標
①自他を尊重し、互いの成長を認め合う教育活動の推進
②確かな学力の定着・伸張と考える授業・表現する授業の展開
③普通科、国際科それぞれの特性を生かしたキャリア教育の推進と進路実現
④探究型学習の推進
⑤部活動、生徒会活動、ボランティア活動等への積極的な取り組み
⑥高専連携、高大連携の推進
⑦地域、PTA、同窓会等との連携と活発な情報発信
9 改革推進項目
(1)学習者としての姿勢を育てる
①学習に向き合う力をつけること
・学習環境を整えるー整理整頓を意識させること
・学びに向かう姿勢の涵養ー姿勢を整える 鏡を見ない
②学習のベースとなる力を育てること
・授業の大切さの共通理解
・中高接続についての研究→高校入門期の指導の在り方の研究
・ことばの力の育成ー表現の意図を正しく読み取ることができる力の育成
相手に伝わることばで表現する力の育成
・読書の勧めー図書館の活用、朝読書等の検討
③品位あるふるまいを育てること
・他人の目を意識したふるまいの自覚を持たせる
(2)新教育課程の展開と新カリキュラム運用
①「まつえ学」と「総合的探究」を併用した探究学習の推進
②評価指標(ルーブリック表)の作成と運用
・育てたい力の確認 ・評価指標の作成
③高大接続を視野に入れた上級学校との連携の研究
④普通科2年次の選択に係る指針と指導の流れの確立
(3)国際コミュニケーション科の特色づくり
①何ができるか、どう育てるかについての検討
(4)働き方改革の推進
①分掌等担当業務の検討・検証
②分掌所掌の行事等についての検証
③ICT機器を活用した業務改革の推進